障がいのある方とその家族を支援する福祉サービス

障がい者の為の福祉サービスは多岐にわたり、その中の一つが障がい者相談支援です。

障がいのある方が社会生活をおくるうえで、生活しづらい場面であったり、困りごとや悩み事の相談を受け、解決に向けて適切なサービスを紹介したりするのが障がい者相談支援サービスです。

相談支援は市町村など各自治体で行っているものもあれば、一般の相談支援事業所もあります。

神戸市にも相談支援事業所があるので、利用してみると良いでしょう。

どのような時に利用する?

障がい福祉サービスにはどのようなものがあるのか知りたい
どうしたらサービスが受けられるのか
障がいがあっても働ける場所を探している
日常生活で困っている
放課後等デイサービスや児童発達支援を紹介してほしい

生活のこと、仕事のこと、学習のことなどなんでも相談することができます。

相談支援は、障がいのある方やその家族が、福祉サービスを受けるスタートラインです。

受給者証の有無にかかわらず相談することができます。

利用の流れ

お問合せいただくと相談支援員が訪問します。

利用契約を結び、生活上の悩みや希望するサービスなどを聞き取り調査し、サービス等利用計画案を作成、市町村に申請します。

支給が決定し受給者証が発行されたのち、サービス利用計画書を作成し、それに基づいてサービス事業者と連携をとり、サービスを開始します。

サービス開始後は定期的に訪問し、利用状況や生活状況などを確認しながら、適正なサービスが受けられるように計画書の見直しも行います。